事業内容 outline

地中海ヘレンド賞受賞リスト

年度 氏名(肩書:受賞当時) 授賞事由
1995年度 杉田英明氏(東京大学助教授) 『日本人の中東発見』(東京大学出版会)
1996年度 大月康弘氏(一橋大学経済学部助教授) 「イスタンブールのギリシア人 ──ギリシア・トルコ関係の中の少数集団」(一橋論叢)他
1997年度 澤井繁男氏(作家、ルネサンス文化研究家) 『ユートピアの憂欝』(海鳴社)他
1998年度 渡辺道治氏(九州東海大学助教授) 『古代ローマの記念門』(中央公論美術出版)
1999年度 石井元章氏(大阪芸術大学助教授) 『ヴェネツィアと日本 美術をめぐる交流』(ブリュッケ)
2000年度 秋山学氏(筑波大学講師) 『教父と古典解釈──予型論の射程』(創文社)
2001年度 秋山聰氏(東京学芸大学助教授) 『デューラーと名声』(中央公論美術出版)
2002年度 堀井優氏(東京大学東洋文化研究所非常勤講師) 『16世紀前半における貿易秩序とヴェネツィア人』(博士論文)
2003年度 京谷啓徳氏(九州大学大学院助教授) 『ボルソ・デステとスキファノイア壁画』(中央公論美術出版)
2004年度 深見奈緒子氏(東京大学東洋文化研究所嘱託研究員) 『世界のイスラーム建築』(講談社)
宮下規久朗氏(神戸大学助教授) 『カラヴァッジョ──聖性とヴィジョン』(名古屋大学出版会)
2005年度 金原由紀子氏(非常勤講師) 『プラートの美術と聖帯崇拝──都市の象徴としての聖遺物』(中央公論美術出版)
平山東子氏(平山郁夫シルクロード美術館学芸員) 『ギリシアの陶画家 クレイティアスの研究』(中央公論美術出版)
2006年度 芳賀京子氏(東北大学准教授) 『ロドス島の古代彫刻』(中央公論美術出版)
2007年度 飛ヶ谷潤一郎氏(東北大学准教授) 『盛期ルネサンスの古代建築の解釈』(中央公論美術出版)
2008年度 畑浩一郎氏(東京大学助教) Voyageurs romantiques en Orient. Étude sur la perception de l’autre (Harmattan)
2009年度 黒田泰介氏(関東学院大学准教授) Lucca 1838: Trasformazione e riuso dei ruderi degli anfiteatri romani in Italia (Maria Pacini Fazzi)
2010年度 望月典子氏(慶應義塾大学非常勤講師) 『ニコラ・プッサン──絵画的比喩を読む』(慶應義塾大学出版会)
2011年度 桑木野幸司氏(大阪大学准教授) L’architetto sapiente: giardino, teatro, città come schemi mnemonici tra il XVI e il XVII secolo (Olschki)
2012年度 片山伸也氏(日本女子大学准教授) 『中世後期シエナにおける都市美の表象』(中央公論美術出版)
2013年度 藤崎衛氏(東京大学助教) 『中世教皇庁の成立と展開』(八坂書房)
2014年度 水野千依氏(青山学院大学教授) 『キリストの顔──イメージ人類学序説』(筑摩書房)
山本成生氏(非常勤講師) 『聖歌隊の誕生──カンブレー大聖堂の音楽組織』(知泉書館)
2015年度 奈良澤由美氏(城西大学客員教授) Les autels chrétiens du sud de la Gaule (Ve-XIIe siècles) (Brepols)
2016年度 安岡義文氏(日本学術振興会特別研究員) Untersuchungen zu den Altägyptishen Säulen als Spiegel der Architekturphilosophie der Ägypter(Backe-Verlag)
2017年度 河村英和氏(東京大学特任準教授) Storia degli alberghi napoletani :Dal Grand Tour alla Belle Époque nell’ospitalità della Napoli «gentile» (CLEAN Edizioni)
2018年度 樋渡 彩氏(近畿大学講師) 『ヴェネツィアとラグーナ 水の都とテリトーリオの近代化』(鹿島出版会)
2019年度 伊藤拓真氏(神戸女学院大学准教授) 『ルネサンス期 トスカーナのステンドグラス』(中央公論美術出版)
2020年度 熊倉和歌子氏(東京外国語大学助教) 『中世エジプトの土地制度とナイル灌漑』(東京大学出版会)
2021年度 該当者なし